エンティティ間の関連定義
概要
Next Design のメタモデルでは、親子関係を表す所有関連以外にもエンティティ間の関連を定義できます。
以下では、エンティティ間の関連を定義する手順を、次の順で説明します。
- 関連の種類
- 関連を追加する
- 関連を削除する
- 関連の設定を変更する
- 関連にフィールドを追加する
- 関連からフィールドを削除する
- クラス図から削除した関連を再表示する
エンティティ間 の関連を含むメタモデルのイメージ
関連の種類
メタモデル定義で利用できる関連の種類は次の通りです。
種類 | 説明 |
---|---|
所有 | 親子関係や集約を表す関連 |
参照 | 利用や依存の関係を表す関連 |
導出 | 起源とのトレース関係を表す関連 |
継承 | 特性を継承することを表す関連 |
リファレンス
- 詳細については、リファレンス > 関連の種類と詳細 を参照してください。
関連を追加する
関連の種類ごとに関連の追加方法を説明します。
所有関連を追加する
エンティティ間の所有関連を追加・削除することは、モデルの構造を定義することと同義です。 所有関連の追加・削除方法については、 メタモデル定義 > モデルの構造定義 を参照してください。
参照関連を追加する
エンティティ間の参照関連を追加する方法には、次の通り複数の方法があります。おすすめは1つ目の方法です。
- クラス図で参照関連を追加する
- モデリングしながら新しい参照関連を追加する
- ERダイアグラムでモデリングしながら新しい参照関連を追加する
- フォームでモデリングしながら新しい参照関連を追加する
- ツリーグリッドでモデリングしながら新しい参照関連を追加する
以下では、上記方法ごとに操作手順を説明します。
クラス図で参照関連を追加
クラス図を使ってエンティティ間の参照関連を追加するには、次の手順で行います。
操作手順
- 参照関連を結ぶ互いのエンティティが含まれているクラス図を表示します。 片方のエンティティが同じクラス図に含まれていない場合は、 メタモデル定義 > モデルの構造定義 > エンティティを追加する > 既存のエンティティをクラス図に追加する の手順に従って、エンティティをクラス図に追加します。
- 参照元のエンティティにポインタを移動し、その四方向に表示される [▲] アイコンをドラッグして、参照先となるエンティティにドロップします。
- ドロップすると、関連の種類を選択するポップアップが表示され、選択肢の中から [参照] を選択します。
- これにより、エンティティ間の参照関係が定義され、ERダイアグラムのビュー定義に関連を表すコネクターを追加できるようになります。
ERダイアグラムでモデリングしながら新しい参照関連を追加
ERダイアグラムでモデリングしながら、新しい参照関連を追加するには、次の手順で行います。
操作手順
- ERダイアグラム上に参照関連を結びたい2つのモデルを追加します。
- 参照元のエンティティを選択してから、 ctrl キーを押下しながら参照先のエンティティを選択します。
- 次のいずれかのコマンドをクリックします。(いずれも同じ動作です)
- リボンの [プロファイル] > [ダイアグラム] > [コネクタ] > [関連とコネクタを追加]
- リボンの [プロファイル] > [メタモデル] > [関連]
- リボンの [シェイプ] > [シェイプ] > [コネクタ] > [関連とコネクタを追加]
- コンテキストメニューの [関連を追加...]
- クリックすると、[新しいコネクタシェイプ] ダイアログが表示され、項目を設定してから [OK] ボタンを押下します。
- これにより、次の変更が一度に行われ、2つのモデル間に関連線が結ばれます。
- メタモデルにエンティティ間の参照関係を追加
- ERダイアグラムのビュー定義に関連を表すコネクターを定義
- モデル間に参照関係を追加
注記
- メタモデルに追加された新しい関連は既存のクラス図に自動表示されません。必要に応じて後述の「クラス図から削除した関連を再表示する」に従ってクラス図に表示させてください。
フォームでモデリングしながら新しい参照関連を追加
フォームでモデリングしながら、新しい参照関連を追加するには、次の手順で行います。
操作手順
- フォーム上で参照元となるモデルを選択します(グリッド表示されているモデル以外を選択してください)。
- 次のいずれかのコマンドをクリックすると、[新しいフィールド] ダイアログが表示されます。(いずれも同じ動作です)
- リボンの [プロファイル] > [メタモデル] > [フィールド]