モデルの一括検証
概要
Next Design エクステンションで、モデルの情報を入力に任意の検証を実施してエラー表示するチュートリアルです。
リボンにボタンを追加して、そのボタンを押下すると全モデルを一括検証して、エラー箇所を表示するエクステンションを .NET DLL 方式で作成してみましょう。
全体の流れ
- .NET DLL 開発プロジェクトの準備
- マニフェストによる拡張ポイントの定義
- 全モデルの検証処理の実装
公開サンプル
-
本チュートリアルの結果として作成されるソースコード一式を GitHub で公開しています。
外部リンク: ValidationSample-1
ゴールイメージ
-
Next Design のサンプルプロジェクトから [先進運転システムソフト開発] プロジェクトを開くと、リボンに [My Extensions] タブが追加され、エクステンションの機能が有効になります。
-
リボンから [My Extensions] > [モデル検証] > [検証] ボタンを押下すると、次の検証ルールにしたがって全モデルが一括検証されて、エラー箇所が表示されます。
検証ルール: モデル名に半角スペース文字が含まていないこと
-
表示されているエラーをクリアするには、リボンから [ホーム] > [モデル] > [エラーチェック] > [エラークリア] をクリックします。
備考
- [先進運転システムソフト開発] が見当たらない場合は、拡張機能の BasicSamples パッケージ をインストールしてください。
公式の拡張機能のインストールについてはこちらを参照してください。
.NET DLL 開発プロジェクトの準備
Visual Studioで .NET DLL 開発プロジェクトを新規作成して、エクステンションのデバッグ環境を準備する手順を、次の順に説明します。
- Visual Studio での新しいプロジェクトの作成
- エクステンション開発用 DLL のインストール
- マニフェストファイルの新規作成
- クラスの新規作成
- リボン UI 用アイコンファイルの追加
ここでは、Visual Studio 2022 (以下、VS)での操作手順を説明します。