メタモデルを定義
概要
メタモデルとは、エンティティの構造や関連性を定義したものです。 メタモデルを定義することで、設計すべき内容や設計時に考慮すべき制約を形式知化できます。
以下では、アクターとユースケースで構成されるユースケースモデルを題材に、 新規にプロファイルを作成してメタモデルを定義する際の、基本的な手順を説明します。
定義するメタモデルのイメージ
メタモデルの全体構成について
Next Design では製品に関わる様々なモデルを1つのプロジェクトで扱えるため、プロジェクト中のモデル数が多くなります。 そのため、プロジェクト直下でモデルの種類を大別できるような階層構造が有用です。
以下では、次のような階層構造のプロジェクトとなるようにメタモデルを定義することにします。 このプロジェクト例では、プロジェクト直下に [要求モデル]、[設計モデル] を設けて、モデルの種類を大別しています。
また、プロジェクトの対象範囲を広げると、プロファイルで定義するメタモデルの構成要素数も多くなります。 そのため、モデルの種類ごとにパッケージを設けてメタモデルの構成要素を分類しておくことが有用です。 それによりメタモデルの全体構成を俯瞰しやすくなります。
以下では、次のように [ユースケースモデル] パッケージを設けてメタモデルを定義することにします。 このプロファイル例では、プロファイルのルート直下に [ユースケースモデル] パッケージを設けて、メタモデルの構成要素を分類しています。
事前準備
画面構成を理解
メタモデル定義時には、左側 にプロファイルナビゲータを、中央にクラス図を、右側にインスペクタを表示して使用します。
中央にクラス図を開くには、プロファイルナビゲータで開きたいクラス図をダブルクリックします。 クラス図を閉じるには、クラス図のタブに表示される [×] をクリックします。
- モデルエディタと違って、プロファイルナビゲータでツリーノードを クリック して選択ノードが変わってもクラス図の表示は切り替わりません。
- 別のクラス図を表示するには、表示したいクラス図を ダブルクリック して開きます。
以下では、ユースケースモデルのメタモデルを次の手順で定義してみましょう。
- プロファイルにユースケースモデルを追加
- ユースケースモデルの構造を定義
1. プロファイルにユースケースモデルを追加
プロファイルにユースケースモデルのメタモデルを追加するには、次の手順で行います。
- 新規プロファイル用のプロジェクトを作成
- プロファイルを構成して [ユースケースモデル] のエンティティを追加
- [ユースケースモデル] のメタモデルを定義するためのクラス図を準備
1.1 プロジェクトを新規作成
新規プロファイル用のプロジェクト作成
新規プロファイル用にプロジェクトを作成するには、以下の手順でプロジェクトを新規作成します。
- Next Design を起動して、[スタートメニュー] から [スタート] > [プロジェクトの新規作成] リンクをクリックします。
- [プロジェクトの新規作成] ダイアログで、[プロジェクト名] は入力し、[プロファイル] は指定せず、[作成] ボタンを押下して、プロジェクトを新規作成します。
メタモデル定義のための画面構成に切り替え
事前準備で説明したメタモデル定義のための画面構成に切り替えるには、以下の手順で行います。
- ナビゲータ上部のセレクタから [プロファイルナビゲータ] を選択して、ナビゲータを切り替えます。
- リボンの [表示] > [ペイン] > [インスペクタ] をクリックして、画面右側にインスペクタを表示します。
1.2 プロファイルを構成
プロジェクト直下のエンティティを追加
プロジェクト直下でモデルの種類を大別するために、[要求モデル] のエンティティを次の手順で追加します。
- プロファイルナビゲータの先頭に表示されている [プロジェクト定義サンプル] を右ク リックして、 コンテキストメニューから [追加] > [メタモデル] > [エンティティ] をクリックします。
- [新しいエンティティ] ダイアログで、下記表の通り、項目を入力して[OK] ボタンを押下します。
項目 | 値 |
---|---|
[表示名] | 名前として「要求モデル」と入力 |
[クラス名] | (表示名と同じ名前が自動入力されます) |
[アイコン] | 選択肢からアイコンを選択 |
プロジェクト直下に配置できるように定義変更
モデリング時にモデルナビゲータでプロジェクト直下に追加できるエンティティは特定のエンティティのみに限定されます。 先の手順で追加した [要求モデル] をプロジェクト直下に追加できるようにするには、次の手順で定義を変更します。
- プロファイルナビゲータで [要求モデル] を選択して、インスペクタに詳細を表示します。
- インスペクタで [プロジェクト直下の配置を許可する] をチェックします。
パッケージを設けて [ユースケースモデル] エンティティを追加
プロファイル内にパッケージを設けて [ユースケースモデル] のエンティティを追加するには、次の手順で行います。
- プロファイルナビゲータの先頭に表示されている [プロジェクト定義サンプル] を右クリックして、 コンテキストメニューから [追加] > [パッケージ] をクリックします。
- 追加されたパッケージを右クリックし、コンテキストメニューから [名前の変更] をクリックして、名前を [ユースケースモデル] に変更します。